2019年になって、ますますKindle Unlimitedの漫画にハマってます。以前も登録していたのですが、読みたい漫画を読み尽くしたので退会していました。
でも! 海外に長期滞在している今はむしろKindle Unlimitedが頼みの綱。
いつでもどこでも漫画を読みまくれて神すぎる。しかも、昔よりラインナップが豊富になっている気がします。これで月額980円は安い。ありがとうAmazon!
その中でも読んでよかった漫画・コミックエッセイ・「漫画でわかる」本をご紹介します。
Kindle Unlimitedのおすすめ漫画
Kindle Unlimitedでは最近話題のコミックが一巻だけ読めたり、昔の名作が太っ腹に全巻読めたり、漫画が充実しています。その中でもおすすめがこちら!
特攻の島/佐藤秀峰(全巻)
読んでしばらく余韻が抜けないぐらい凄みがある漫画。太平洋戦争時、「回天」と呼ばれる特攻兵器に乗り込む男たちの話です。
「国のために死ぬことは本望だけど、犬死にはしたくない」「生きるとは何か」と逡巡する兵士たちの極限状態が、ものすごい迫力で描かれています。
海猿 完全版/佐藤秀峰(全巻)
『特攻の島』に続いて、こちらも佐藤秀峰さんの漫画。映画『海猿』の原作として超有名ですが、ヒロインが気に触ること以外はすごく面白かったです。
佐藤秀峰さんの漫画は『新ブラックジャックによろしく!』、『示談交渉人M』、『Stand by me 描クえもん』もKindel Unlimitedで全巻読むことができます。
まどろみバーメイド/早川パオ(3巻まで)
いますぐカクテルが飲みたくなるバーテンダー漫画。
高級ホテルのバーテンダーをクビになった主人公が、移動屋台式のバーを始めて独創的なカクテルを提供する話です。絵が綺麗で、グルメ漫画にありがちな変なお色気シーンとかもないし、カクテルの知識が身につく!
ムショ医/佐藤智美(全巻)
女性刑務所の非常勤医師になった女医の話。
「女性刑務所のシステムってこんな感じなのか〜」ってことより、閉じ込められた女たちのドロドロを楽しむ漫画です。4巻あたりから始まる、刑務所内のカーストにまつわる話が特に読み応えがあります。
LOVE理論/佐藤まさき(2巻まで)
『夢をかなえるゾウ』の水野敬也さんが書いた『LOVE理論』の漫画版です。女子にモテるための実用的なテクニックが紹介されてます。
合コンの役割ひとつ取っても「バーテンダー(酒に詳しい)」「ぬりかべ(帰ろうとする女の前に立ちふさがる)」など、水野敬也さんによるモテ技のネーミングが神がかっています。
食の軍師/泉昌之(2巻まで)
『孤独のグルメ』原作者である久住昌之さんと、漫画家の泉晴紀さんコンビによる、三国志パロディのグルメ漫画です。
食の軍師として、もつ焼きでは何から始めるべきかなど食の組み立てをします。崎陽軒の弁当を見ると、つい食べ順を考えてしまう人におすすめです。
彼女のいる彼氏/矢島光(全巻)
元サイバーエージェント社員の矢島光さんによるオフィスラブ漫画です。多用されるIT横文字に羞恥心を煽られつつ、ツンデレ眼鏡デザイナー男子に思い切りキュンキュンさせていただきました。ごちそうさまでした。
Kindle Unlimitedのおすすめコミックエッセイ
Kindle Unlimitedはコミックエッセイも豊富! なぜか移住系や家族ネタ、独女ネタが多い気がします。
ひとりぐらしもプロの域/カマタミワ
カマタミワさんのギャグセンスが高すぎて、コミックエッセイの中ではイチオシです。ゆるい日常漫画は数多くありますが、カマタミワさんの漫画はまじで吹き出すレベル。とにかくポジティブで一人暮らし最高なのでは?って気分になります。
バリ島に女ひとりで住んでみた。/アマットル・キナ
バリ島に移住した女性のコミックエッセイです。が、インドネシア男性(しかもイケメン)と同棲しているため、タイトルに誤りがあります。カマタミワさんを見てみろ!
とはいえ、なぜかめちゃくちゃ安い部屋に住んでいて、そのジリ貧パワフル生活を見ていると「ただ者ではない……」と一目置いてしまいます。
バリ島だらだら歩き/吉田にく
こちらもバリ島の移住する女性のエッセイ漫画です。
女子旅からバリにハマっていく様子が描かれていて、観光にも役立ちます。個人的にはバリ島の黒魔術の実態が興味深かったです。黒魔術によって亡くなったとされるケースもあるみたいで、さすが神の島……。
旦那さんはイラン人/ダリヤ・ミイ
コミックエッセイでよくある旦那さんが外国人! でもイラン人は初見でした。
イランの治安ってどうなんだろう……という心配をよそに、明るい家族に囲まれて賑やかな毎日を過ごしてます。イラン女性がミニスカートを履いていた時期もあったとか、意外と知らなかった事情も描いてあります。
ブラック企業やめて上海で暮らしてみました/にしかわ たく
忙しい出版社を辞めて、単身で上海に移住した男性のコミックエッセイです。言語を習得して仕事を見つけるところから詳細に描いてあって、その努力がエグいです。
だいたい5年で中国語をマスターしたみたいで、読み終わる頃には「この人めちゃ努力家だなあ」と尊敬の念を抱きました。
毎日がおひとりさま。/フカザワ ナオコ
30代女性のおひとりさまコミックエッセイです。
タイトルにもあるように本当にゆるーく日々を過ごしていて、読んでいるこっちも気が抜けます。「ワイなんて仕事できないしダメダメだし生きてる価値ないんや」って夜に読むといいと思います。
35歳からのお酒デビュー/おりはらさちこ
今までまったくお酒に飲めなかった女性作者が、飲みやすいカクテルやビールなどから、ちょっとずつお酒に挑戦していく漫画です。
飲んべえなわたしからすると「そんな無理して飲まなくていいよ」と思うのですが、美味しいお酒の情報も描いてあるので油断できません。
イケメン外国人たちとベッドで異文化交流した結果。/音咲椿
外国人男性好きの作者が、異文化交流パーティーやネット掲示板で、外国人パートナーを探す話です。音咲さんがとにかく行動的で、メッセージからしてヤバそうな男性にもちゃんと会いに行くのがすごい。
どんどん会ってどんどんヤって……これはなかなかできることじゃないですよ。口先だけじゃない女性って素敵だな、と思います。
香港に引っ越しました/上野うね
旦那さんが香港駐在になった女性の香港生活コミックです。
香港のアパートでは水回りのトラブルが多いとか、香港人の会話は怒鳴り合いに聞こえるとか、日常のカルチャーギャップが丁寧に描いてあります。リアルな駐在生活として、移住や旅行の参考になりそう。
流されて八丈島~マンガ家、島にゆく~/高松やよい
八丈島に移住した女性の四コマ漫画です。シリーズ化されて『流されて八丈島 いよいよ10年目!』まで出ています。完全に腰を据えてる!
島で猫を拾ったり、美味しい島料理を食べたり、島民となじんでいく様子が微笑ましくて、わたしも八丈島に移住したくなりました。島のほのぼの感が伝わってきます。
台湾が好きすぎて、家借りちゃいました。/高口里純
台湾が好きすぎて何度も渡台した末、アシスタントと台湾の部屋を借りた漫画家の話です。出てくる台湾料理はすべて美味しそうだし、不動産屋をまわって台湾のIDを取得して銀行口座を作って……と順を追って描いてあるので、台湾に移住したい人は必読です。
高口里純さんの『グランマの憂鬱』と『紅のメリーポピンズ』が好きなので、作品と先生とのギャップにときめきました。
患者さまは外国人 無国籍ドクターと空飛ぶナースのドタバタ診療日誌/山本ルミ
六本木にあった外国人用のインターナショナルクリニックでの日常を、看護師視点でつづるコミックエッセイです。ドクターが情に厚いしお茶目な人柄でほんとに素敵なんですよ……。軽い気持ちで読み始めたら、想像以上に良い話だったのでタイトルで損してるのでは?と思ったぐらい。
調べてみると、この漫画が出て数ヶ月後に90歳で亡くなったようです。悲しいけれど、こんなクリニックがあったことを知れてよかった。
Kindle Unlimitedのおすすめ「漫画でわかる」本
「漫画でわかる」系の本が大好きすぎて、大事なことはだいたい漫画から学んでいます。
【マンガ】世界の歴史がわかる本
タイムマシーンがあったら14歳のわたしをグーパンして、この漫画を徹夜で読ませたいです。エジプト文明から戦後まで、世界の歴史的なできごとが分かりやすく描かれています。
恥ずかしながら「ゲルマン民族大移動」とか「日独伊三国同盟」とか響きしか知らない単語が多かったのですが、この漫画で長年の謎が解けました。
無料になっているのは2巻までだったので、3巻目の 【マンガ】世界の歴史がわかる本<フランス革命~二つの世界大戦>は通常購入しました。学生時代に読みたかった!
有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。/ドリヤス工場
その名の通り、国内外の有名文学作品を短い漫画にしています。
結末までわかるので、今まで「お前それ蟹工船じゃねえんだからww」と言われて「そ、そうすよねw」と、知ったかぶりをしてきた人向けです。
『ドグラ・マグラ』はいつか読むから……とネタバレに触れるのを我慢していたのですが、今回これで肩の荷が降りました。今後は読んだふりします。
マンガでわかる!仕事も人間関係もうまくいく「気遣い」のキホン/三上ナナエ
ついに「気遣い」まで漫画でわかる時代に。著者の方が元ANAのキャビンアテンダントということで、職場で気遣いのコツが描かれています。
「すみません」じゃなくて「ありがとうございます」と伝えるとか、相手の気持ちに寄り添うノウハウ集です。基礎的な内容なので、新入社員が読むとよさそう。
「なるほど!」とわかる マンガはじめての恋愛心理学/ゆうきゆう
超有名な「吊り橋効果」など、恋愛で起こりがちな心理状態をひとつずつ紹介しています。正直いろいろ身に覚えがありますし、皆さんもきっとあると思います。
「これって脈なし?脈あり?」という、女子にとって永遠の疑問も解決してくれるので、定期的に再読したい漫画ですね。
コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす/田中唯
なぜ預貯金だけではダメなのか、なぜ投資をすべきなのかなど「積み立て投資が必要な理由」をわかりやすく説明した漫画です。「もう投資をするのは決めてるから、早くつみたてNISAを教えてクレメンス!」って人には物足りないかもしれません。
この漫画で前提を知ってから『図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』を読むと、話に入りやすいと思います。
まとめ
実際に読んでおすすめしたいものだけをご紹介してみました。いまいちだったな〜ってものは載せてません。
Kindle Unlimitedは個人の同人誌漫画を扱うことも増えてきて、毎日読んでも読みきれないほどです。
月額980円はすぐに元が取れますね!
今後も引き続きおもしろい漫画を見つけたら更新していきます。